コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大学受験模様~名古屋地区の大学受験~

  • 大学入試改革を振り返って
  • 推薦選抜について
  • 評定平均値
  • 定員枠厳格化について
  • 自己紹介
  • 『父と子の受験体験記』

2022年1月

  1. HOME
  2. 2022年1月
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 goukaku 父と子の受験体験記

後期決まりました…

3男と後期をどこの大学にするか話になりました。妻から信州大学を考えているみたいとのこと、3男からあがったのは『信州大学』と『静岡大学』でした。話の中で『広島大学』も出ました。自分も調べて『埼玉大学』をあげてみました。比べ […]

2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 goukaku 大学受験の鉄則

令和3年度一般入試より

今日、少し時間があったので、昨年度の愛知県私立大学一般入試(一般選抜)について振り返ってみました。今更という気もしますが、昨年度の推薦入試(愛知大学と名城大学)の振り返りの際、一般入試も考察しますと書いていますので、約束 […]

2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 goukaku 父と子の受験体験記

再度挑戦します…

河合塾のボーダーが提示されました。 【河合塾北海道大学前期総合入試理系(物理重点)】 <ボーダー> 216点/300点(72%) <共通テスト判定> A(228点) B(220点) C(212点) D(204点) 昨年度 […]

2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 goukaku 父と子の受験体験記

2回目の共通テストを終えて…

3男の自己採点の結果がわかりました。 英語+L(164) 数学ⅠA(63) 数学ⅡB(55) 国語(137) 物理(80) 化学(63) 倫政(91) 5-7理系(653)括弧内は得点 でした。昨年度と比べてみます。 英 […]

2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 goukaku 父と子の受験体験記

2回目の共通テストが始まって…

昨日から2回目の共通テストが始まりました。この2か月間、それほど順調ではない雰囲気の中、3男の面倒を見るチャンスはあまりありませんでした。3男が嫌がるのもあるし、自分が忙しかったのもあります。その中でも2回ほど勉強を見ま […]

最近の投稿

東海地区国公立大学系統別ランキング表(最新版)

2025年1月27日

東海地区国公立大学系統別ランキング表

2024年12月15日

令和5年度(第108回)薬学部国試合格率より

2024年12月5日

令和6年度東海地区国公立大学ランキング表

2024年8月25日

令和6年度名古屋地区私立大学ランキング表

2024年8月20日

令和7年度大学入学共通テスト平均点予想

2024年8月19日

頑張れ!国公立大学受験生!

2024年1月20日

2024共通テストについて

2024年1月15日

令和6年度愛知大学&名城大学一般受験へのアドバイス

2024年1月1日

令和6年度私立大学入試(名古屋地区)

2023年12月30日

カテゴリー

  • 大学受験の鉄則
  • 父と子の受験体験記

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年3月
  • 2020年1月

Copyright © 大学受験模様~名古屋地区の大学受験~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 大学入試改革を振り返って
  • 推薦選抜について
  • 評定平均値
  • 定員枠厳格化について
  • 自己紹介
  • 『父と子の受験体験記』
PAGE TOP