東海地区国公立大学系統別ランキング表(最新版)
共通テストが終了しました。
先週における本校は、共通テスト自己採点提出、国公立出願会議、高校一般入試等があり大変な1週間でした。何よりも、高校3年生の担任の先生は休み返上で頑張っておられました。全国の高校、予備校、学習塾において同様だったと思います。大学受験において1年間で一番忙しい週でした。
予想通り、共通テストは易化しました。国公立大志望者を中心とする6教科8科目(1000点満点)の受験者平均点と得点率は、文系が631.1点で得点率63.1%(+2.3ポイント)、理系が643.8点で得点率64.4%(+1.2ポイント)と文理ともに上昇しました。文系の上がり幅が大きいのは、地理歴史・公民の平均点が高かったことや、前述した理科の「基礎」を付した科目の平均点ダウンが小さかったことなどが要因とみられます。詳細は河合塾Kei-Net等で確認してください。
昨年度アップした東海地区国公立大学系統別ランキング表を再掲します。今回の共通テストのボーダーに更新してあります。参考にしてください。
【東海地区国公立大学系統別ランキング表<文系>】
rank2024(国公立文系)
【東海地区国公立大学系統別ランキング表<理系>】
rank2024(国公立理系)